長野県諏訪市にある立石公園で遊びました(^^♪
山の上にある展望台から諏訪湖と北アルプスの景色が望める、ロング滑り台のある公園です
遠くの山が見える晴れている日におすすめです♪
遊んでみた動画
おもしろすべり6種類
他にはない面白い滑り台がたくさんありました!!
5才のしょうくんが遊んだものを一挙紹介♪
18メートルロング滑り台

山の斜面に設置されたとてもスピードがでるすべり台
スピード命の男の子は気に入ること間違いなし!
大型遊具の下を通るのもスリル満点で楽しいです(^^♪

クモの巣城すべり台

展望台の他にもくもの巣のはしご、トンネル付きの楽しいすべり台です
しょうくんがロングすべり台の次に長く遊んだ遊具です♪
すべり台はコンクリートでできているので、滑りは悪いです

カブトムシ型すべり台

カブトムシの足から登っておしりと頭の2方向に滑る面白い形のすべり台です
コンクリートでできているのであまり滑りませんが、5才のしょうくんは楽しく遊べました(^^♪

トンネル滑り台

山の斜面に設置された大型遊具とつながっていて、登り方は階段やトンネル状のはしごなどがあります
曲がりくねりが楽しい滑り台です!

カンガルー型ローラーすべり台

階段がアスレチックになっているすべり台です♪
小さい子は登るのに苦労するかもしれません
近くにいるアリクイ(?)が妙にリアルです(^-^;
ロケット型すべり台

円形のはしごを登ると2つのすべり台があります
5才のしょうくんが登るのは簡単でした
アスレチック

山の斜面をネットの橋を使って上るアスレチックです
ネットの下は大人の身長より高いので、5才のしょうくんは登れませんでした(^^;
頂上部分は傾斜がきつくなっています

ショベルカー付き砂場

左手でアームを上げ、右手で砂をすくうことができます
5才のしょうくんが登るのは簡単でした
大人がやっても楽しい遊具です♪
展望台

展望台からは諏訪湖や北アルプスのとても綺麗な景色が見れます

大きな日時計があるので、小学生の勉強にもよさそうです

その他の情報
黒蝶オオムラサキの群生地
立石公園周辺は黒蝶オオムラサキの群生地です
2008年には181匹確認できたようです(「諏訪国蝶オオムラサキの会」調べ)
6月から8月まで立石公園内でオオムラサキが見られるかもしれません
採集は禁止はされていないようですが、毎年見られるように環境保護に努めましょう(^^♪
諏訪湖祭湖上花火大会
立石公園から見る諏訪湖祭湖上花火大会は有名のようです
諏訪湖祭湖上花火大会は毎年8月15日に開催される、総打ち上げ数は国内最大約4万発、約50万人(2010年(平成22年))が訪れる長野県で一番人気がある花火大会です
公園の駐車場は少なく、路上駐車が禁止されているので注意しましょう
映画「君の名は。」の舞台
諏訪湖は新海誠監督の映画「君の名は。」の舞台になっているらしいのです!
立石公園からの眺めは「君の名は。」の幻想的な雰囲気が味わえますよ(^^♪
以下の画像はtwitterよりお借りしています
『君の名は。』大ヒットに感謝をこめて、新海誠監督、キャラクターデザインの田中将賀、美術監督の丹治匠ら本作のスタッフが描き下ろした新ビジュアルが本日解禁となりました。12月上旬より全国の映画館で順次ポスターも掲出される予定です。引き続きよろしくお願い致します。宣伝M内 #君の名は。 pic.twitter.com/5hhKXEKV6x
— 映画『君の名は。』 (@kiminona_movie) October 14, 2016
駐車場とトイレ
駐車場

駐車場は少ないです(約20台分)、14時頃はほぼ満車でした
トイレ

駐車場の道向かいにトイレがあります。とても綺麗です!
見通しが悪いので、道を渡るときは注意が必要です
まとめ(感想)
景色が良く、5歳以上の子から大人まで楽しめる場所でした
場所も広いので密になりにくいので、夏にはオオムラサキを見にまた来たい場所です
車で15分以内に諏訪湖(湖畔の散歩や遊覧船)、間欠泉、諏訪大社などの観光地や温泉とセットで一日以上楽しめます♪
立石公園の詳細について
開園時間 | 無休 |
定休日 | なし |
対象年齢 | ![]() |
滞在時間 |
1~2時間 |
駐車場・トイレ |
駐車場:あり(無料) |
関連施設 |
諏訪湖遊覧船(立石公園から車で12分,冬季休業) |
器具レンタル |
なし |
利用料金 |
●入園料:無料 |
場所 |
長野県諏訪市上諏訪10399 |
公式情報 |
立石公園(公式HP) |

にほんブログ村